清掃や食育を視察 インドネシア教育振興会

清掃や食育を視察 インドネシア教育振興会

1/21(火) 17:19配信

北日本新聞

 インドネシア教育振興会(富山市中滝・大山、IEPF)が導入に携わったインドネシアでの環境教育を、従来の南タンゲラン市に加え、他の2市の小学校でも実施する計画が進んでいる。現地の教員らが視察のため県内を訪れており、21日は富山市西部中学校で生徒の清掃活動などを見学した。

インドネシアではごみの投げ捨てや放置が原因の洪水や健康被害などが社会問題となっている。南タンゲラン市の小学校では幼少期から環境保全のための知識やマナーを身に付けてもらおうと、環境の科目を必修としている。IEPFが国際協力機構JICA)の委託を受け、2014年からプロジェクトを行ってきた。富山市をモデル都市とし、これまでに10回ほど視察団が同市を訪れ、環境教育の指導方法を学んだ。

4月からはボゴール市とバリクパパン市の小学校も環境の授業を取り入れる予定で、今回は3市の小中学校や大学の教員ら15人が来県した。

西部中学校では生徒による清掃、給食の準備や後片付けを見学して日本の生徒の自主性や食育に理解を深めた。インドネシアでは清掃は生徒ではなく業者がするのが一般的とし、「掃除を断り参加しない生徒はいないのか」など熱心に質問していた。

 一行は25日まで県内に滞在し、富山市の県イタイイタイ病資料館や神通碧小学校などを見て回る。 (橋本京佳)

最終更新:1/21(火) 17:19
北日本新聞

WBS株式会社英語サイト

WBS株式会社中国語サイト